『信濃』第74巻第2号(通巻865号) 2022・2
2022/02/19
<目次>
特集『信濃』創刊以来第1000号記念(下)
[論文]
諏訪上社大祝墓地考 鵜飼幸雄
桶狭間の戦い前夜、今川義元の居場所をめぐって−不動の定説「戦い前夜、義元は沓掛」を疑う− 竹内元一
修験道本山派大井法華堂と和合院−近世の請戻しと天保二年の「引分」をめぐる「預け同行」・「帰同行」− 村石正行
松代藩における壱本証文と浪人格 原田和彦
「松本城が傾いた写真」は事実を語っているか 丸山哲治・後藤芳孝
一九三〇年代における長野県重化学工業化の遅滞について 横山憲長
下水内郷開拓団と団長田中勇治−雑誌『信濃教育』を手掛かりに− 本島和人
松本の子供行事「青山さま」の成り立ち−全国の「青山」祭事との比較から− 浜野安則
ムラ社会の消滅と民俗伝承の変容−長野市西山地域の門松飾りの事例を中心として− 多田井幸視
「〇〇遺産」考−長野県内の事例を中心に− 山口通之
[研究ノート]
飯島代官太田作之進の上申書 前澤健
赤蓑騒動拾遺 小林茂喜
[報告]
小諸市古文書調査室の取り組み 市川包雄
会告 第2回学生フレッシュ論文入賞者発表
長野県郷土雑誌関係要目/雑誌関係要目
定価2,000円+送料 お申込みは信濃史学会事務局まで。料金は雑誌『信濃』到着後、同封した振込用紙でお支払い下さい(代金後払い)。